介護における看護師の役割

介護に於ける看護師の仕事は、治療を目的とする医療とは異なり、慢性的な疾患や持病等により日常生活が困難な高齢者のサポートを目的とすることから、医療現場とは内容が違います。もちろん、施設または提供するサービス等にもよりますが、概して看護のプロとしての技術や専門知識を活かしつつ、利用者やその家族、周りのスタッフとコミュニケーションを図りながら、利用者の健康管理を行うことが中心的な仕事となっています。かといって、介護士と同じ仕事内容というわけではありません。(詳しくは「介護士VS看護師」というサイトが参考になるかもしれません。)
施設やサービスの種類も様々です。自宅介護が困難である場合の公共施設である「特老」や、病院から家庭へ復帰するリハビリを目的とする「老健」、民間経営によるサービス付き「有料高齢者ホーム」、入浴や食事、機能訓練等を行う「デイサービス」や、利用者宅にて看護ケア、自立の援助、療養生活を支援する「訪問サービス」などがあります。
これらは、健康管理の業務が中心ではあるものの、利用者の要介護度や状態により提供するサービスが変動し、求められる医療行為にある程度幅があります。その技術面では、バイタル測定をはじめ吸引や胃ろう管理、褥瘡ケアなど医師の指示に基づく処置のほか、インスリン注射や服薬管理などが挙げられます。
複数在籍するスタッフの中で看護師は現場での中心的な医療スタッフとなる為、利用者の家族や周りのスタッフからの医療的またその他健康面での相談への対応もあります。そして、日常生活のサポートを目的とする為、医療現場の様な張り詰めた空気はありませんが、利用者の容態急変など緊急時には冷静な判断と臨機応変な対応が重要な仕事として挙げられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です