看護師が看護をするにあたって、人は助けられていたり言葉一つで人生が変わったりすることもあります。患者の多くは気持ちに余裕がなかったり、何事に関しても心配をしてしまう場合が多いので、少しでも気持ちが楽になるようにしっかりとサポートをしているのです。どんなに辛い時でも側にいて、支えになってくれるからこそ頼りにしてしまうものです。
看護師自身も、仕事やプライベートでうまくいかなかったり、人と接することで大変だったりすると思いますが、それを乗り越えることで自分に自信がつき、誰とでも上手くコミュニケーションをとれるようになるのでしょう。
看護師の仕事は人の命を預かる仕事ですから、専門的な知識を持っていなければできない仕事です。
一方、介護士は障害がある人や高齢者の生活面のサポートが主な仕事内容です。看護師ほどの専門的な知識は必要ありませんが、介護士も資格が無いとなることはできません。
介護は、ただ一緒に生活を送っているだけではなく、1人1人を大事にし、その人が伝えたいこと、言いたいことを少しでも理解できるように親身になって寄り添うことが大事です。寄り添えた時、お世話をしている人から信頼され、感謝されることでやりがいも生まれるでしょう。
看護と介護では業務内容は違うものの、最終的な到達地点は同じなのかもしれません。ただ、どちらの業種も現状は深刻な人材不足に陥っています。今後は新たな人材確保が課題となるでしょう。
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 記事ページ
タグ
カテゴリー
アーカイブ